高騰しているのは...
2025/06/19
こんばんは
タケダ工業の武田です。
いつもお世話になっております。
昨今の物価高、何もかもですが今年に入ってお米騒動が続いておりますね。
日本人の主食であるお米が、この物価高を追い風に急激に値上がりしておりますが、スーパーで5キロ5000近くで販売されてますね。
備蓄米が放出され、価格が落ち着く方向になりそうですが、この高騰は意図的ですね。
お米の卸し問屋「木徳神糧」て会社の純利益予想が、過去最高を記録するらしいですね。
YouTubeで見ましたが、JAの息がかかった会社さんのようで、卸価格をかなり上げられているようです。
薄利多売の業界とは言いつつ、粗利を相当上げられてるそうですね。
当初、気候変動による米不足が要因でとか言ってたと思うんですが、嘘でしょうね。
日本人の食卓の主役のコメを、こんなふうに高騰させてるんですね。
米を買った事のないお偉いさん方には分からないでしょうね。
こんなにも国民が困っている事を...
最近、どさくさ紛れ? でどんどん値段が上げられてるように思いますが、それだけ長い期間のデフレの反動があるのでしょうかね。
なんだかんだでお国は、税収が沢山入ってるではないですか?
そう思います。
しかし、農家の方々はこれまで苦しんできたでしょう。
生産者と消費者のバランスのよい価格帯を設定していただきたいものです。
日本人は、米が高かろうが安かろうがそんなに消費量が変わるわけではないでしょうし、こんな米騒動は止めて欲しいですね。
本日の朝礼で、ある社員さんがスピーチでそんな話をしてくれてました。
備蓄米もいいですが、3,4年も倉庫に眠ってた古古米では満足感が得られません。
美味しい新米を毎日食べたいですしね。